幻想的な朝
今年も白鳥がシベリアからやってきました。先日の早朝にはたくさんの白鳥が、旅の疲れを癒しながら鳥屋野潟でゆったりと過ごしていました。ちょうど11月はピークの時期で、4000羽以上いるそうです。とても幻想…
潟マルシェ2020シーズン、新型コロナウイルスの影響でしばらく開催休止としておりましたが、9月より小さくリスタートします。 以下、主催者より。 この数ヶ月間で社会や価値観は大きく変化しました。その中で…
夏休みの親子の方向けに行った、鳥屋野潟でのネイチャートリップ&グリーンカヤック。参加してくれた親子の方、アウトドアショップの方、漁協の方、公園管理の方など、鳥屋野潟を綺麗にするために、地域の仲間たちが…
20年ほど前から鳥屋野潟のほとりにある、アウトドアショップWEST新潟店。自然な雰囲気が気に入り、鳥屋野潟のそばに出店したとのこと。潟を長くみてきた、“鳥屋野潟のベテラン”です。 店内は有名ブランドな…
潟の健康診断により、潟の水質や底質の安が安全が確かめられた一方、課題も明らかになった鳥屋野潟(前回記事はこちら)。地域のみんなで話しあって、5つの提案をまとめました。 その中では、浚渫により水深を深く…
当初の不安を乗り越え、行われることになった潟の健康診断(前回記事はこちら)。2019年8月21日、フジタJVの方々のご協力のもと、湖水と湖底のサンプル採取が行われました。調査概要について、詳しくは下の…
鳥屋野潟では昨年、「潟の健康診断」が行われました。潟の水や湖底の土を採取して検査し、鳥屋野潟の状態を細かく明らかにしたのです。そこにいたるまでには、鳥屋野潟を愛し、はじめは不安を抱きながらも潟の未来の…
梅雨入り前のある朝。「遊びながら、鳥屋野潟の環境にも目を向けてみよう」と、 鳥屋野潟公園の浅野さんと一緒にトングと網と袋を抱えて、ゴミ拾いカヤックに出てみました。 陸上から見ると空の青さも映える穏やか…